2023.05.17
自分の職場異動もさることながら・・・
この春はいろいろありました。
長男、次男、ともにそれぞれが入社。
今は研修の毎日だそうです。
そして、孫が保育園へ。
土曜日だったので入園式についていきました。
0歳児は9人で、先生が3人みたいです。
建物も明るい感じだし、先生も優しそう。
家からも徒歩圏内だし、よかったね。
しかし、職場復帰の予定だった娘・・・
復帰することなく退社することになりました。
家業のラーメン店の人手が足りず、
店員として働くことにしたそうです。
生活のためなので、仕方ないですね・・・。
で、孫ですが。
ラーメン店に出入りしていたせいか、人見知りなど
全くないようで、別れるときに泣いたりもなさそう。
ですが、やはり風邪はしっかりもらってきてるようです。(-_-;)
問題は、親がそれをもらっちゃうことですね。
夫婦で喉が痛いだの、熱出しただの・・・
頑張ってちょうだいよ~
この春はいろいろありました。
長男、次男、ともにそれぞれが入社。
今は研修の毎日だそうです。
そして、孫が保育園へ。
土曜日だったので入園式についていきました。
0歳児は9人で、先生が3人みたいです。
建物も明るい感じだし、先生も優しそう。
家からも徒歩圏内だし、よかったね。
しかし、職場復帰の予定だった娘・・・
復帰することなく退社することになりました。
家業のラーメン店の人手が足りず、
店員として働くことにしたそうです。
生活のためなので、仕方ないですね・・・。
で、孫ですが。
ラーメン店に出入りしていたせいか、人見知りなど
全くないようで、別れるときに泣いたりもなさそう。
ですが、やはり風邪はしっかりもらってきてるようです。(-_-;)
問題は、親がそれをもらっちゃうことですね。
夫婦で喉が痛いだの、熱出しただの・・・
頑張ってちょうだいよ~

2023.04.09

夕食は作るけれど、昼食も・・・というのは
なかなかに面倒で。
手軽そうな商品が出ていたのでお試ししてみました。
丸美屋 かけうま!3種9点セット

今回のセットは
ジャージャー麺の素×6
汁なし担々麺の素×2
台湾まぜ麺の素×1
になってました。
母が来ていたので、さっそく4人分の
うどんを買ってきました。
今回は、担々麺とジャージャー麺。

担々麺のほうは中辛。
でも、辛すぎず旨味が強いので
70代の母でも食べられてました。
ジャージャーの方が甘味噌。
こちらも具材がしっかり入っていて
食べ応えあり。
麺だけあればいいので、本当に簡単。
麵1袋には多すぎるくらいのボリューム。
(一袋で2皿分)
残った具にご飯いれてもおいしいかも・・・。
夏はそうめんばかりになりがちですが、
これはなかなか重宝しそうです。
2023.04.05
次男が卒業し、長男が卒業し・・・。
なぁんてしみじみしてる場合じゃなかった!
私も今回、職場を異動することになりました。
5年分の荷物まとめ、出してあるものを片づけ、
前任の方と引継ぎをしたり、
お世話になった方にお礼をしたり
次の学校に荷物運んだり、大忙しです。(*´з`)
今までは700人、今度は1000人近い学校です。
いや~、大変そうだ・・・。
またしばらく更新しないかもですが
元気でやってます!
なぁんてしみじみしてる場合じゃなかった!
私も今回、職場を異動することになりました。
5年分の荷物まとめ、出してあるものを片づけ、
前任の方と引継ぎをしたり、
お世話になった方にお礼をしたり
次の学校に荷物運んだり、大忙しです。(*´з`)
今までは700人、今度は1000人近い学校です。
いや~、大変そうだ・・・。
またしばらく更新しないかもですが
元気でやってます!
2023.02.25
お正月にだんなさまが帰宅。
帰りしなに都内で寄り道して買ってきてくれました。

手作りおせんべいです。
かわいい~
こちらは、ガラスの一輪挿し。
『いとしのムーコ』というマンガ・アニメのモデル犬
“ムーコ”の飼い主である小松聡一さんの作品。

知ったのはアニメからなので、にわかファンだし、
ミーハーな気持ちでは失礼かな~とか、
一点物のガラスとかお高いイメージがあって
簡単には買えないと思っていたのですが。
だんなさまの単身赴任先からほど近い場所で
個展開催と書いてあったので、連絡しておきました。
で、休日に行ってきてくれたそうです。
掌に収まるサイズで、重みがあって、握っていると
気持ちいいというか・・・手にしっくり収まるというか。
ガラス作品の良し悪しはわかりませんが、
いいなぁ・・・と眺めています。(*^^*)
もう一つは砂糖菓子でした。

ウサギ年だから~と。
カワイイ。
帰りしなに都内で寄り道して買ってきてくれました。

手作りおせんべいです。
かわいい~

こちらは、ガラスの一輪挿し。
『いとしのムーコ』というマンガ・アニメのモデル犬
“ムーコ”の飼い主である小松聡一さんの作品。

知ったのはアニメからなので、にわかファンだし、
ミーハーな気持ちでは失礼かな~とか、
一点物のガラスとかお高いイメージがあって
簡単には買えないと思っていたのですが。
だんなさまの単身赴任先からほど近い場所で
個展開催と書いてあったので、連絡しておきました。
で、休日に行ってきてくれたそうです。
掌に収まるサイズで、重みがあって、握っていると
気持ちいいというか・・・手にしっくり収まるというか。
ガラス作品の良し悪しはわかりませんが、
いいなぁ・・・と眺めています。(*^^*)
もう一つは砂糖菓子でした。

ウサギ年だから~と。
カワイイ。
2023.02.23
2023.02.16
18歳が成人になったので、うちの市では
成人式は【20歳の集い】に。
受験真っただ中の18歳では
集まるのは難しいですよね。(-_-;)

さて、次男は昨年20歳に。
2年前の長男の式はコロナで中止になってしまったのですが
今回は開催となりました。
(同時にオンライン配信もしているようです。)
誰とも約束してないしな~と言っていましたが
看板前で写真だけ撮りたかったので私も同行。
でも、現地で小学生の時のサッカークラブの
メンバーに会えて、一緒に会場入りできました。
長女の頃は、保護者は体育館の2階から見学できたのですが
今は本人だけしか入場できません。
私は帰ろうかと思ったのですが、知ってるママ友に会って
そのまま外でおしゃべりしてたら終了の時間に(笑)。
次男は交友関係広くはないのですが、
小学校のサッカークラブ、
中学校の剣道部の面々と会うことができたのでよかった!
母はカメラマンしてきました。
スーツ姿の男子たちに成長を感じ、
女子は・・・着物とお化粧で全然わからなかった~!
でもみんなきれいになってた~
穏やかな冬の1日。
子どもたちの行事らしい行事は、おそらくこれで最後。
うれしいような、切ないような。
行けてよかったです。
成人式は【20歳の集い】に。
受験真っただ中の18歳では
集まるのは難しいですよね。(-_-;)

さて、次男は昨年20歳に。
2年前の長男の式はコロナで中止になってしまったのですが
今回は開催となりました。
(同時にオンライン配信もしているようです。)
誰とも約束してないしな~と言っていましたが
看板前で写真だけ撮りたかったので私も同行。
でも、現地で小学生の時のサッカークラブの
メンバーに会えて、一緒に会場入りできました。
長女の頃は、保護者は体育館の2階から見学できたのですが
今は本人だけしか入場できません。
私は帰ろうかと思ったのですが、知ってるママ友に会って
そのまま外でおしゃべりしてたら終了の時間に(笑)。
次男は交友関係広くはないのですが、
小学校のサッカークラブ、
中学校の剣道部の面々と会うことができたのでよかった!
母はカメラマンしてきました。
スーツ姿の男子たちに成長を感じ、
女子は・・・着物とお化粧で全然わからなかった~!
でもみんなきれいになってた~

穏やかな冬の1日。
子どもたちの行事らしい行事は、おそらくこれで最後。
うれしいような、切ないような。
行けてよかったです。
2023.02.10
関西みやげ!と思って新大阪で買ったのですが、
関東でも売ってました。(-_-;)

見た目は八つ橋でも、食感がグミなので
なんとも不思議な感じが・・・。
いつの間に子供ができた?!

でもこのシリーズは結構好きです。
だんなさまが、大阪で見たテレビで紹介してた!
と言ってました。近くを通ったので寄ってみました。

美味しかったのですが、中身が小さいわりに
いいお値段しているので、自宅用より贈答用ですね~。
こちらは定番、ミスド。
昔は100円になる時を狙って買っていましたが・・・。
(1、2ヵ月に1回くらいありませんでしたか?)
今は年に1回の福袋のチケット分だけ買ってるくらいですね。

今回の福袋はコチラ~
一番小さいのが1000円→2400円になってた。
でもカワイイ・・・。
関東でも売ってました。(-_-;)

見た目は八つ橋でも、食感がグミなので
なんとも不思議な感じが・・・。
いつの間に子供ができた?!

でもこのシリーズは結構好きです。
だんなさまが、大阪で見たテレビで紹介してた!
と言ってました。近くを通ったので寄ってみました。

美味しかったのですが、中身が小さいわりに
いいお値段しているので、自宅用より贈答用ですね~。
こちらは定番、ミスド。
昔は100円になる時を狙って買っていましたが・・・。
(1、2ヵ月に1回くらいありませんでしたか?)
今は年に1回の福袋のチケット分だけ買ってるくらいですね。

今回の福袋はコチラ~
一番小さいのが1000円→2400円になってた。
でもカワイイ・・・。
2023.02.06
我が家で使っていたクリスマスツリー。
子どもたちが飾りつけをしなくなって
私が何年か一人でやっていましたが、
とうとう出さなくなりました。
そして今回、娘の家で使うことになりました。

ライトもちゃんと点いたわ。
飾りもきれいなものはそのまま使えそう。
そして今回、処分することになった飾り。
これ、私が実家からもらってきたものなんです。
50年近く・・・さすがに紐やワイヤーが切れたり
色が落ちてたり、ボロボロです。

私が子供の頃に飾っていたもの。
ずっと、ありがとう。
よく見ると顔がちょっと怖いよね(笑)。
でも味がある。
同じものはもう手に入らないでしょうけれど。
十分活躍してくれました。

今なら100均で色々買えるけれど
当時はちゃんとおもちゃ屋さんとかでだよね。
裕福な家庭じゃなかったのに
がんばって買ってくれたんだろうな・・・。
なつかしさに手が止まるけれど・・・
ちゃんとお別れしなくちゃね。
今までありがとう!
子どもたちが飾りつけをしなくなって
私が何年か一人でやっていましたが、
とうとう出さなくなりました。
そして今回、娘の家で使うことになりました。

ライトもちゃんと点いたわ。
飾りもきれいなものはそのまま使えそう。
そして今回、処分することになった飾り。
これ、私が実家からもらってきたものなんです。
50年近く・・・さすがに紐やワイヤーが切れたり
色が落ちてたり、ボロボロです。

私が子供の頃に飾っていたもの。
ずっと、ありがとう。
よく見ると顔がちょっと怖いよね(笑)。
でも味がある。
同じものはもう手に入らないでしょうけれど。
十分活躍してくれました。

今なら100均で色々買えるけれど
当時はちゃんとおもちゃ屋さんとかでだよね。
裕福な家庭じゃなかったのに
がんばって買ってくれたんだろうな・・・。
なつかしさに手が止まるけれど・・・
ちゃんとお別れしなくちゃね。
今までありがとう!
2023.02.02
2023.01.31
これもまだ昨年のお話。
今はペットは飼っていませんが、基本動物は好き。
子供の頃は、インコ、モルモット、うずら、ウサギなど
飼っていました。
で、ねこ動画とか見てたら、いろいろ情報が
流れてくるようになり。
その中で、県内のギャラリーで
絵本作家さんの展示があると聞き、行ってきました。
商品を買うと、猫保護団体への寄付になるそう。
私でも知っているような有名な作家さんも参加されていて
素敵なことだと思いました。

わずかながらですが、私も協力してきました。
最終日でしたので、原画などはすべて完売していました。
絵本は、お孫ちゃんへ。
缶バッチは、仕事のエプロンに付けてます。
この絵本が学校図書館にもあるので、
子どもたちに「この本だよ!」と宣伝したら、
借りる子が増えました!
今はペットは飼っていませんが、基本動物は好き。
子供の頃は、インコ、モルモット、うずら、ウサギなど
飼っていました。
で、ねこ動画とか見てたら、いろいろ情報が
流れてくるようになり。
その中で、県内のギャラリーで
絵本作家さんの展示があると聞き、行ってきました。
商品を買うと、猫保護団体への寄付になるそう。
私でも知っているような有名な作家さんも参加されていて
素敵なことだと思いました。

わずかながらですが、私も協力してきました。
最終日でしたので、原画などはすべて完売していました。
絵本は、お孫ちゃんへ。
缶バッチは、仕事のエプロンに付けてます。
この絵本が学校図書館にもあるので、
子どもたちに「この本だよ!」と宣伝したら、
借りる子が増えました!